在籍生の特徴

ルミナスには、以下のような生徒が多く在籍しています。

大学受験を目指す生徒

受験は学校対策と異なり、

初見の問題が出題されるため、

語彙・文法・文章読解

いずれもバランスよく

伸ばす必要があります。

 

学校の授業とは別に、

受験で必要な知識

読解力の向上を目指します。

 

秋以降には、

過去問題の指導も

みっちり行い

志望校への距離を縮めます。

▶過去に在籍した生徒:筑波大付属高校、日比谷高校、戸山高校、新宿高校、田園調布雙葉、吉祥女子高校、宝仙学園など。

 学校の試験内容が独自の形態であったり、推薦試験を狙わずに一般試験を志望する生徒は受験に絞った対策を行います。

中高一貫校の生徒

学校のテストで点数をあげることを

目標に最初は既習内容で

つまずいたところの解消

徐々に学校の先取り

受験対策移行します。

▶過去に在籍した生徒:駒場東邦、早稲田実業、東洋英和、光塩、白百合女子、日本大学第二、共立女子など。

 大学付属の高校に所属しており、内部試験や推薦試験を視野に入れる場合は、まずは学校内容の確認から行います。

帰国生

帰国生の最初の壁は古典です。

現地では全く指導がない

古典が内申に入ります。

イチから丁寧に指導します。

 

その後現代文の指導に入ります。

 受験国語の評論文は、

普段読み慣れない

硬質な文章が多いので、

生徒のレベルに合わせながら

かみ砕いて説明します。

 

最終的に小論文に入ります。

海外の経験も上手に利用しながら、

自分の考えを文章に

落とし込む演習をします。

▶過去に在籍した生徒:頌栄、公文国際、都立国際、ICU、東京女学館、カリタス女子、通信制高校など

 帰国生と一言で言っても、どの年齢まで日本にいて、どのくらいの期間海外で過ごしたのか、日本人学校に通っていたのか現地の学校なのかなどで、日本語(国語)の習熟度が人によってかなり異なります。それに応じて目指す学校や試験の種別も異なるので、帰国生の場合は密に方針の相談をしています。

国語が苦手な小中高生

文章を読むことに

苦手意識がある人、

国語の勉強をどこから始めたら

いいかわからない人が

多く在籍しています。

 

学校で自分のレベルより

難しいものをやらされ、

テストができずに

嫌になってしまう

 

そのループから抜け出すため、

生徒のレベルに

合った教材で

文字を読むことのハードルを

下げることから始めます。

尚、希望があれば

英語の指導も可能です。

ご相談ください。

遠方にお住まいの方

都外や海外にお住まいで

通塾が難しい方に向けて、

skype/zoomで

オンライン授業ができます。

 

個別指導ですので、

オンラインでも対面授業と

変わりがない質で

指導を受けることが可能です。

社会人の方

社会人になったのちに

大学に通学できる

機会が増えています。

必要な書類の

添削指導を受講できます。

 

 

その他、以下のような悩みや要望をお持ちの方

  • やる気はあるのに、点数が伸びない
  • 自分に合った勉強方法を知りたい
  • 学校のような集団授業だとわかった気になりがち
  • 気が弱く質問ができない
  • 自分ができない原因を知りたい
  • 女子校育ちで女性の先生に教わりたい